変形性脊椎症

変形性脊椎症について

金光診療所では変形性脊椎症の検査・リハビリを行なっています。脊椎(せきつい)は、いわゆる背骨のことです。
脊椎は、骨と、クッションの役割を果たす軟骨が交互に重なってできています。
加齢と共に軟骨の水分が減少することで、クッション性が失われ、骨同士がぶつかり合うようになり、変形してトゲができます。
ただし、トゲがあるだけでは基本的に無症状であり、変形性脊椎症は病気ではないので、「症状」という言い方は正確ではありませんが、
このトゲが脊椎を走る神経を刺激して痛みが生じるのが「変形性脊椎症」です。
変形性脊椎症は、基本的には加齢に伴う変化であり、ご高齢の方に多く起こりますが、
性別に関係なく起こり、肥満の方、長期の重労働を行っている方に多く見られます。

変形性脊椎症の症状

変形性脊椎症の症状

  • 頸部(くび)に痛みや肩こりがある
  • 起床時、動作の開始時に腰に痛みがある
  • 手、腕の痺れ
  • 力が入りにくい
  • 関節の可動域が狭くなったように感じる
  • 歩きにくい
  • 細かな作業が難しくなった
  • 背中や腕に耐えがたい痛みがある(重度の場合)

変形性脊椎症の原因

  • 加齢
  • 閉経を境として進む女性ホルモンの減少
  • 肥満
  • 運動不足
  • 長期の重労働、重い物を運ぶ仕事

変形性脊椎症の検査・診断

変形性脊椎症の検査・診断X線検査の結果により診断します。また、必要に応じて、MRI検査を行うこともあります。

上記、症状に当てはまる方は、変形性脊椎症の疑いがございますので、
一度、検査を受けることをおすすめいたします。

変形性脊椎症の治療について

変形性脊椎症の治療について状態により異なりますが、主に以下のような治療を行っております。

  • 消炎鎮静剤による痛みの緩和
  • コルセットの装着
  • 温熱療法
  • 筋力トレーニング、ストレッチ

変形性脊椎症の予防について

変形性脊椎症に対する予防対策として、正しい姿勢、動作、腹筋強化訓練、体重減少などを心がけることが重要です。ただし、変形性脊椎症はご高齢の方に多くみられるので、体操や運動は、症状を悪化させる危険性があります。長期間、意識をして持続することも、変形性脊椎症の予防に繋がります。

 

Tel.075-431-5730
一番上に戻る